9/6:投資近況

一度清算をした金&プラチナだが
米雇用統計の悪化を受けて再度1900ドル台に
・・・ということで4957円/gで100万円分スポット購入。
さらにもう100万円スポット購入予定。

同時に株のほうはユニチャームにさらに投資するため追加資金を60万ほど投入予定。
600株(約220万円)をデイ・スイングする。

                                                                                                                                                                  • -

金、再び1900ドル台 米雇用受け世界景気の不安再燃
投資家、リスク回避強める
2011/9/5 20:03

 8月下旬から調整局面に入っていた金価格が再び上昇し始めた。ニューヨーク市場の金先物は5日の時間外取引で一時、1トロイオンス1908.4ドルを付け、2週間ぶりに1900ドル台に乗せた。8月22日の時間外取引で記録した過去最高値(1917.9ドル)に迫る勢いだ。2日発表の米国の雇用統計が事前予想を下回ったのを受けて、世界経済の減速懸念が強まり、リスク回避姿勢を強めた投資家が安全資産とされる金にマネーを振り向けている。

 ニューヨーク金先物は、8月に急ピッチの上昇が続き、最高値を連日で更新。22日には初めて1900ドルを突破したが、その後、取引の担保となる証拠金の引き上げをきっかけに、調整局面に入っていた。

 しかし、下落理由は市場内部の要因にすぎず、世界景気の先行き不透明感や欧米の債務問題といった金の買い材料が多い外部環境には変化がない。2日の米雇用統計でその点を改めて意識する投資家が増えた。むしろ、下げ局面でも金の現物需要が旺盛なことが確認され、買い安心感が広がった。

 市場関係者の間では、「欧州債務問題が再び注目されれば2000ドルに迫る展開も予想される」(金融・貴金属アナリストの亀井幸一郎氏)との指摘が聞かれる。米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和第3弾(QE3)に踏み切るとの見方も出ており、そうなれば金を上昇させる要因がさらに増えそうだ

                                                                                                                                                                    • -

第一商品(8746・JQS)は5日、買い気配のあと10時過ぎに制限値幅いっぱいの603円(100円ストップ高)まで急騰。「金」価格の上昇が材料視され、前引けもS高気配となった。「金」取引に実績。東京工業品取引所金先物市場で指標銘柄が大幅続伸の1グラム4670円台になり、8月23日に付けた過去最高値4725円以来の水準と伝えられことが材料視された。NY金も前週末の終値は47.80ドル高の1876.90ドルと急騰した。株価の600円台は8月16日以来。上値メドは7月高値747円になるとの見方がある一方、最近は金相場に連動するETF(上場投信)などに直接資金が向くケースもあるとして、上値を慎重に見る向きもある。

9/4:

英語でしゃべらナイト9/2放送分:タカラトミー長澤圭子さん。27歳。
※同じぐらい英会話が出来ないー
【シンプルに話そう】
I've been here fit teen years. It's fun!
These are our products.
Do you have a moment?
For what age? 3-year-olds.
May I ask you something?
Let me show you.


★所要時間:視聴+メモ=30分

8/26分英語でしゃべらナイト:藤巻健史 あまり面白くなかった。英語も聞きづらかった。

明日のミーティング原稿:

(1)気になるニュース
 
鳥インフル再流行の兆し、中国とベトナムで変異株を確認
2011年 08月 31日 17:13 JST
 [香港 30日 ロイター] 国連食糧農業機関(FAO)は29日、中国とベトナムで強毒性の鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)の変異株が見つかったことを明らかにし、鳥インフルが再流行する可能性があるとして、アジアとその周辺地域に警戒を呼び掛けている。
 また、香港のウイルス学者らは30日、変異株に有効なワクチンは今のところないとし、ヒトへの感染を防ぐため、変異株に感染した家禽類や野鳥を注意深く観察することが必要と訴えた。
 香港大学のウイルス学者マリク・ペリス氏は「世界保健機関(WHO)が推薦するH5N1型ワクチンはあるが、変異株に完全に効くわけではない」と指摘。「変異株が必ずしもヒトに対してより毒性が強いということではないが、世界的に流行すれば脅威となる」と語った。
 H5N1型ウイルスはヒトに感染すると、最大60%が死に至るとされる。この数カ月、同ウイルスは再び流行し始めており、特にカンボジアでは今年に入り8人が感染、死亡している。
© Copyright Thomson Reuters 2011. All rights reserved. ロイターが事前に書面により承認した場合を除き、ロイター・コンテンツを再発行や再配布すること(キャッシュ、フレームまたは類似の方法による場合を含む)は、明示的に禁止されています。Reutersおよび地球をデザインしたマークは、登録商標であり、全世界のロイター・グループの商標となっています

⇒最悪の状態を想定して準備しておく
 最悪の状態とは・・・・
 変異したウイルスに効果のあるワクチンはない
 アジアで鳥が大量感染
 アジアで鳥から人間に感染
 アジアで誰か死ぬ
 アジアからEUに広がる
 WHOがフェーズ4発表
   (マスクが売り切れ)
 海外旅行者が日本に持ち込む
   (クレベリンなど塩素剤が売り切れ)
 節電で風邪ぎみの人が急増
   (カイロが売り切れ、吸入器が売り切れ)
 と同時に鶏肉から人に感染・・・
   (鶏肉が売れなくなる)   
 日本人で死者が発生・・・
   (外出を控えるため食料の買いしめが発生)
   (熱が出たら病院にいくため風邪薬が売れなくなる)
今年の冬は節電で寒さに耐えつつ鳥インフルの対策も必要かも・・
いろんなものが売りきれになりそうですよね!



★「ガスト」で14人が赤痢発症、120店舗で一時営業自粛
2011年 08月 31日 19:11 JST
 [東京 31日 ロイター] レストランチェーン、すかいらーく(東京都武蔵野市)は31日、「ガスト」で食事をした14人が細菌性赤痢を発症したと発表した。すかいらーくは安全確認ができるまで120店舗を一時営業自粛とするほか、発症事故のあった店舗に食材を供給している仙台工場を30日から一時操業停止にした。
 すかいらーくによると、東北地区4県で15人が細菌性赤痢を発症し、このうち14人がすかいらーくの運営するレストラン「ガスト」で食事をしていた。このため、「ガスト」の東北、北海道、北関東の一部にある120店舗の営業を自粛した。
 営業を自粛したのは青森県で11店、岩手県で10店、宮城県で18店、秋田県で17店、山形県で13店、福島県で22店、北海道が23店、栃木県が6店となっている。
 すかいらーくは保健所などが行う原因究明の調査に協力するとともに、従業員の衛生管理の徹底を図るとしている。 
© Copyright Thomson Reuters 2011. All rights reserved. ロイターが事前に書面により承認した場合を除き、ロイター・コンテンツを再発行や再配布すること(キャッシュ、フレームまたは類似の方法による場合を含む)は、明示的に禁止されています。Reutersおよび地球をデザインしたマークは、登録商標であり、全世界のロイター・グループの商標となっています

⇒原因が「工場の衛生面」なのか「従業員の衛生管理」なのか
「食材自体」の問題なのかで展開が変わる。
 
赤痢(せきり)は、発熱・下痢・発熱・血便・腹痛・脱水などをともなう法定伝染病のひとつで患者は隔離される。

潜伏期間は1〜5日。
治療はニューキノロン系抗菌剤+整腸剤+ 経口輸液

細菌性とアメーバ性があり今回の事件は細菌性。
アメーバ性はホモの間で流行。

バイオテロに使われることもある。(クッキーなど食いもんに仕掛けて大量感染させる。)


1. 赤痢菌に対しては,すべての消毒薬が有効である。 第四級アンモニウム塩(オスバン®, オロナイン-K®, ヂアミトール®, ハイアミン®など), 両性界面活性剤(テゴー51®, エルエイジー®など), 次亜塩素酸ナトリウム(ミルトン®, ピューラックス®, テキサント®, ハイポライト®など) およびアルコール(消毒用エタノール,70v/v%イソプロパノール)などを用いる。
 また,80℃・10 分間の熱水も有効である(70℃・1分間や80℃・10 秒間などの熱水でも有効と推定されるが,安全を見込んで80℃・10 分間とする)。

赤痢が広がって今回赤痢に興味を持った人はどんな行動を起こすか?
 予防したいと思ったら・・・・
 手洗い&消毒=ハンドソープ・消エタ。赤ちゃんにはミルトンなど
 おなかを鍛えとく=ヨーグルト、ビフィズス菌飲料、整腸剤
 脱水に備えて=OS-1、ポカリなど
(2)新店
 ・レイアウト
 ・スケジュール

(3)●井さん販売企画室へ
(4)業務報告
(5)欠品報告

【ニュースで英会話】STRONG YEN SPURS OVERSEAS M&A

Favorite sentence:
Analysts say as the domestic market is being hit by the economic downturn and is shrinking along with the population, Japanese companies have been trying to make inroads into emerging markets through the acquisition of foreign firms, taking advantage of the strong yen.

分析専門家によれば、国内市場が景気低迷によって打撃を受けつつあり、(減少中の)人口とともに縮小しつつあるため、日本企業は新興国・地域の市場へ進出しようとしているとのことです。その方法が、円高を利用して外国企業を買収することです。



>>downturnは、景気や物価などの「下降」。economic downturnは「経済の下降」「景気低迷」「景気停滞」です。
inroadとは「攻撃」「侵略」で、make inroads into ...で「〜へ進出する」「〜へ食い込む」です。
emerging marketsとは「(経済が急成長しているため大きな勢力として世界に)出現しつつある市場」という意味で、「新興国・地域の市場」のことです。
the strong yenは「円高」の代表的な言い方。日本語では円の値が「高い」と表現しますが、英語では円の購買力がstrong(強い)と表現します。<<